PELOGEN

完全低解像度・3Dローポリモデリングツール「PELOGEN」解説 PELOGEN

入手先

日本語サイトも英語サイトもソフトの言語は同じ日・英混じりです。

日本語サイト

【完全低解像度・3Dローポリモデリングツール】PELOGEN2 - bitchunk本店 - BOOTH
前バージョンから一新! PELOGENからPELOGEN2へ! ■このツールは小規模でローポリな3Dモデルを制作できます! ★高度で複雑な手法や、知らない大量の編集メニューはありません! より直感的に制作に集中できます。 ★たくさんの面を一...

英語サイト

PELOGEN2 (3D modeling tool for PICO-8) by bitchunk
Tiny polygons for PICO-8 again!

関連記事

PELOGEN

【PELOGEN2】UV編集画面 – UV保存データ

PELOGEN2のUVデータについてPELOGEN2のUVデータはPico-8用のスプライトシートのデータ(128x128px)を4等分にしたときの上から2段目を基本として管理しています。⚠️マークのデータIDについてデータID1-8に選択...
PELOGEN

【PELOGEN2】UV編集画面 – テクスチャ画像インポート

PELOGEN2のテクスチャ画像についてPELOGEN2のテクスチャ画像データはPico-8用のスプライトデータ(128x128px)の下半分を基本として管理しています。インターフェースpng画像をドラッグ&ドロップするとインポート画面に切...
PELOGEN

【PELOGEN2】UV編集画面 – ツールメニュー・編集操作

インターフェース3Dモデルを差し替えモデルビューに表示される3Dモデルを変更します。テクスチャを張り替える対象のモデルみ変更され、編集中のUVはそのまま適応されます。UV点を整形選択したUV面上の点(UV点)を整形します。整形するとUV点が...
PELOGEN

【PELOGEN2】UV編集画面 – UV選択

インターフェースUV面の選択(選択中の面・選択中のUV面)3Dモデルに表示されている、「面の中心点」をクリックするとUV面を選択できます。(複数選択可)選択すると3Dモデルビューとテクスチャビューにそれぞれ対応するUV面を表示します。選択中...
PELOGEN

【PELOGEN2】UV編集画面 – ビュー

インターフェース画面上部はモデルを表示となっており、モデリング画面やデータ管理画面のようにモデルを操作することができます。下部がテクスチャと選択したUVを表示します。モデルビューモデリング画面で編集・作成したモデル、プリセットモデルが表示さ...
PELOGEN

PELOGEN v2.1更新予定

先日リリースしたPELOGEN2。すごくゆっくりですが、機能追加のための開発を進めています。プリセットモデル追加機能今までの編集画面の「ADD」は三角形の1面を追加するだけでした。今回の更新では「ADD」をするとサブメニューが開き、あらかじ...
PELOGEN

【PELOGEN2】 データを管理する

PELOGEN2のモデルデータについてPELOGEN2のデータはPico-8用のスプライトデータで管理しています。Pico-8のスプライトエディターに貼り付けて使用してください。インターフェース選択中のモデル表示保存されたモデルデータのプレ...
API

【PELOGEN2】 サンプルコードをコピーする

サンプルコードについてサンプルコードはPELOGEN2で作成した3DモデルをPico-8環境で表示できます。コードをPico-8のコードエディターに貼り付けて使用してください。インターフェース初期化パラメータコードの選択3Dモデルを表示する...
PELOGEN

【PELOGEN2】 モデリング画面 – 3Dモデル保存データ

インターフェースデータ保存決定領域 セーブモード(右の画像)のときにクリックで、選択中のデータ番号に保存します。ロードモードのときは受け付けません。データ読み込み決定領域 ロードモード(右の画像)のときにクリックで、選択中のデータを読み込み...
PELOGEN

【PELOGEN2】 モデリング画面 – 頂点選択

インターフェース選択頂点 ❉選択した頂点を表示しています。選択した頂点は移動させたり、回転させたりできます。画面上、重なっている頂点は選択するごとに順番に選択されます。選択頂点-開始(基準点) ▷選択した頂点の開始位置を表示しています。頂点...