pitmap

イベント

ゲーム制作者たちの集まり-「Tokyo Indies」

あけましておめでとうございます今年は作品を表に出て発信していくスタイル、できる範囲で。Tokyo Indies(2018年1月)にてプレゼンしてきました1月のTokyo Indies自分はPITMAPを淡々と紹介。プレゼン用の資料とか用意し...
開発

ラスタースクロールをシミュレートする(レイヤーの切り貼り)

自作ライブラリChunkleKitは、レトロゲームのように見せる描画に対応させようとしています。Javascriptでcanvasに描画します。その機能の一つに、ラスタースクロールライクな描画実装があります。レトロハード本来の詳しい仕様の説...
PITMAP

ブラウザゲーム【PITMAP】オープン

お待たせしました!長期に渡って制作を続けていたPITMAPが念願のリリースを迎えることができました。公式でのオープンは10月30日となってます。こちらでの告知は少々遅れてしまいました。(カートリッジが入ってそうなパッケージを作ってみました。...
開発

ブラウザゲームPITMAP ベータ公開までもう少し

2017/11/06追記PITMAP公開中!開発中の「PITMAP」がベータテストできそうなところまで、ようやくたどり着いた感じです。このゲームは配られたカードを使ってゲームを進めていきます。現行のカードアイテム当初考えていた数より、まだ少...

PITMAPのBGM進行状況その2

前回のBGMはこちらPITMAPのBGM進行状況ゲーム用のBGM制作もそろそろ終わりに近づいてきました。今回紹介する曲は5曲です。未使用は別の機会に使えるよう残しておきます。 RAID画面/START(A ペンタトニックブルース) RAID...
開発

ゲームにスノーノイズの演出を入れてみる

以前の投稿で「スノーノイズ(テレビの砂嵐表現)」を紹介しました。この演出を現在開発中のゲームの演出に利用しようと思います。どちらかというと明るい表現ではなく、寂しさだったり、虚無の表現といった感じでしょうか。ノイズに表示するキャラチップはこ...