配布場所
どのようなツールなんですか
PELOGEN2 はPICO-8上で作る3Dモデリングツールです。
その小さな仕様のために作られたため、複雑で大きなモデリングは向いていません。
昨今の規模が大きく詳細な作品が作られる時代に、この低解像度な3Dモデルリングツールで何を作りますか?
制限のある中で、いかに創造性を発揮すること、試行錯誤すること、私にはまだそこに価値があるとおもいます。
現実にあるものを模しても、ローポリだからこそ非現実的で創造的な世界が創られます。
解説やチュートリアルは本ブログに随時追加していく予定です。(英語版はitch.io)
作り方などでわからないことや、機能について質問があると思います。そのときは itch.ioのPELOGEN2コミュニティににて連絡をいただけるとありがたいです。対応しやすく、他の人も参考にできます。
BOOTHやX(旧ツイッター)でも受け付けています。
特徴など
・3Dモデリング編集
- 三角面を追加して頂点操作
- 頂点座標は-15~+15の間
- 頂点を選択して、まとめて一つにするJOIN(brenderではmergeに相当)
- 選択した頂点(三角面)を移動・90度限定回転・カラー変更・複製
- もとに戻す・やり直し機能
・3Dビュー(モデル編集時)
- 自由な角度に回せるビュー
- 拡大縮小・Z軸方面のスライド
- グリッドに沿って回転するビュー(22.5度毎)
- 天地反転による混乱防止
UV編集
- 作った3Dモデルにテクスチャを貼り付け
- UV点を複数選択して移動
- UV面を二等辺直角三角形、同サイズ三角形のペアに整形する機能
- もとに戻す・やり直し機能
- 貼り付けモデルの置き換え
- テクスチャインポート機能(有料版)
データ管理(有料版)
- 3Dモデルをテクスチャを適応したり確認しながらデータを管理できます。
- データの保存は3Dモデル8個・UVデータ8個までできます。(可変可能)
- データはpngファイルやテキストに書き出すことができるので実質無制限です。
- データをコピー&ペーストで整頓したり並び替えができます。
その他の機能
- サンプルコードのコピー機能(有料版)
- 録画(GIF書き出し)機能
- DEMOファイル同梱(初期モデルデータ)
コメント