shiftalow

開発

PICO-8を触ってみました

ドット絵 Advent Calendar 2018の記事になります。始めてみたきっかけ最近までHTML5ゲームを作っていて、動くものは作れたのですが、どうしても気になってしまうのが処理速度。記述に気をつけているつもりでも、そもそもの設計が良...
ゲームプレイ

幻獣物語2をやってました というお話

SNSで知り、長らくプレイしていた幻獣物語2。アプリを利用していた期間は4年以上になりますが、今を持って、離れたいと思います。理由は単純に飽きてしまっていることと、毎日同じ時間にアプリに縛られてしまっていることに、不自由さを感じているという...
調査

‘アポストロフィ’を変換しないで欲しいときの覚書

細かく表記を校正してくれる便利な自動変換。しかし、エンジニア側にとってはお節介というケースもある。このブログのタイトルも自動されています。(そこは構わないです) csvからデータベースにインポートしたら違っていた→LibleOffice j...
工作

アイロンビーズおみくじを作りました。

セゾンの永久不滅ポイントで購入したケーキの空き箱です。 ブランド名    :PATISSIER eS KOYAMA(パティシエ エス コヤマ) 商品名        :2つのカカオのブランデーケーキのこぎりでスパッと半分の高さに分断します。...
イベント

デジゲー博2018に出展が決定

今年のデジゲー博(2018)に「ブラウザボードゲーム・PITMAP」の出展が決まりました。チュートリアル試遊の他に、現在進行中の「新要素」の内容を展示、参加者にアイロンビーズのオリジナルドット絵を配布する予定です。開催日:2018年11月4...
PITMAP

PITMAP英語版(テキスト翻訳)リリース

先日、PITMAP英語翻訳版を公開しました!PITMAPはこちらこれで今後のイベントで海外の方にもゲーム内容を理解してもらえそうです。新しく始める方は、ブラウザの言語設定を読みます。すでに始めていた方は、設定はホーム画面のConfigから行...
PITMAP

PITMAPの新要素企画

去年リリースした、PITMAPは稼働中です!現在のタスクは英語テキストへの対応をしています。そして、温めておいた新要素の制作に入ろうとしています。すごろくのような要素を追加し、ストーリーや他キャラクターなど絡ませていく予定です。規模の大きい...
PITMAP

PITMAP英語版(テキスト翻訳)製作中

PITMAPは公開中ですが、作りっぱなしでは誰にも知らせることができません。そこで最近、ゲーム関連のイベントやプレゼン会に足を運ぶようになり、海外の人の目に触れる機会も増えました。海外の人も興味を示して頂ける。それなら、ゲーム内のテキストを...
イベント

Picotachi(ピコたち)#54でプレゼンしてきました。

ピコたちPicotachi(ピコたち)は、東京/吉祥寺のピコピコカフェで行われています。イベント内容としては個人的なプロジェクトなどの発表をしたり、情報交換、クリエイティブなアイデアを共有しあうといった感じです。ゲーム開発、サービスの紹介、...
イベント

PITMAPをBitSummit出展 その後レポート

「PITMAPをBitSummitに出展」を経て、そのときのメモとか感想を残したいと思います。準備 アクリルのフォトフレームA4とL2 ゲームの流れ(カラー1枚、モノクロは現地で20枚ほど) デザイン資料 シールタグ メーカーロゴやタイトル...